ただ今掲載の情報は2023年度の情報です。
2024年度に向けた情報は、後日更新を行っていきますので、しばらくお待ちください。
ミールカードのお申し込みは「生協・共済加入」と同時もしくは追加で行うことができます。
お申し込みの流れは、生協からお送りしている資料の「Webお手続きガイド」もしくは下記をご覧ください。
Webお手続きガイド
また、ミールカードのご利用には「生協加入」と「大学生協アプリのダウンロード」が「必須」です。
大学生協アプリの詳細は以下からご確認ください。
大学生協アプリの詳細はこちら
お申込み期限 ※期日を過ぎた場合は生協までご相談ください。
- ■総合型・学校推薦型合格の方
- 1月19日(金) まで
- ■一般選抜前期合格の方
- 3月20日(水) まで
- ■一般選抜後期合格の方
- 3月27日(水) まで
食堂について
毎日「栄養バランスのよい食事」を摂って、健康で生き生きと学生生活を送っていただくため、学生のみなさまの食生活を北九州大学生協が全力でサポートいたします。
ミールカードについて
ミールカードは食生活が乱れがちな大学生の「食生活」を支えるために生まれました。自立にむけた食育ツールです。
ミールカードの特徴
- 毎日食べる習慣がつく
- バランスの良い食事を意識するようになる
- 前払い方式で1年間1日の上限金額まで毎日利用できる
- 大学生協アプリ or 学生証(北方)・組合員証(ひびきの)をレジでかざすだけ!
- 「大学生協アプリ」で利用履歴が確認できる
利用履歴が確認できる「大学生協アプリ」の詳細はこちら
学生や保護者からも好評! ミールカードを使ってみた感想はこちら
ミールカードは3プラン! ライフスタイルに合わせてお選びください。
ミールカードの食事例
ミールカード 600円
昼だけor夜だけ食べたい人にオススメ!!
<食事例>
ミールカード 1100円
昼と夜どちらも食べたい人にオススメ!!
<食事例>
ミールカード 1500円
しっかり食べたい部活動生にオススメ!!
<食事例>
利用可能商品
以下のような商品にご利用いただくことができます。
以下は一例ですので、他にもご利用いただける商品がございます。
なお、パーラーのお菓子やデザート、文具・書籍等の食品でないものにはご利用いただけません。
例外として、食堂のデザートにはご利用いただけます。
食堂メニュー
大学生協自家製弁当
大学生協自家製焼き立てパン
おにぎり
サラダ
冷凍食品
2023年度 ミールカード利用期間
2024年4月1日(月)~2025年3月31日(月)
ミールカード よくあるご質問(FAQ)
ミールカード申し込み・利用方法
ミールカードのお申し込みは「ECサイト」「郵便振り込み」「現金」で受け付けております。
なお、ECサイトからのお申し込みは、1月よりご利用開始予定です。
お申込み期限 ※期日を過ぎた場合は生協までご相談ください。
- ■総合型・学校推薦型合格の方
- 1月19日(金) まで
- ■一般選抜前期合格の方
- 3月20日(水) まで
- ■一般選抜後期合格の方
- 3月27日(水) まで
ミールカードの申込みには、生協への加入が必要です。
生協への加入手続きも一緒にお願いします。
生協への加入手続きはこちら
利用方法
『大学生協アプリ』をインストールし、登録手続きをお願いします。
『大学生協アプリ』内の 「マイポータル」「pokepay(ポケペイ)」にご登録いただくと、ミール・ICプリペイドカード機能をご利用いただけるようになります。
また、食堂や購買での決済には学生証・組合員証での決済を推奨しておりますが、『大学生協アプリ』もご利用いただくことができます。
生協加入手続きの決済が完了した翌日の正午以降にインストールし、登録手続きを済ませてください。
利用開始日以降は、食堂レジでアプリの電子組合員証をご提示いただくだけで利用可能です。
学生や保護者からの声
入学時、一番心配した事が「きちんと食事ができるだろうか」でした。
しかし、学食のミールカードを購入し、栄養バランスのとれた食事をいただいているおかげで、勉学や部活動を生き生きとしている姿を見ると、ほんとうにありがたいと思っています。また、マイポータルで食事履歴を見ることができるので親としては安心できます。
朝と夕食は自炊をして、昼食にミールカードを利用しています。
3食自炊となると大変だったと思います。
アルバイト先が休業になってしまったが、ミールカードがあったので食事には困らなくて済んだので助かりました。
現金を持っていないときでもバランス良く食べることができます。勉強に集中するためにはミールカードが必要だと感じます。
世の中が値上げをしている中でも、おトクに食べることができるミールカードは本当にありがたい存在です。
ミールカードQ&A
- 1日の限度額以上使いたいときは?
- 学生証(北方)・組合員証(ひびきの)・大学生協アプリ内の「生協電子マネー」もしくは現金でご精算いただけます。
- 生協のどの商品でも利用できますか?
- ミールカードでご利用いただけるのは、生協食堂でご提供する食事と、大学生協自家製弁当、大学生協焼き立てパン、購買店で販売しているミールカード対象商品です。
なお、食事と同時利用の場合のみ、ドリンク1 本と購買店のデザート1つまでをご利用いただけます。
文具・書籍等の食品でないもの、対象外商品にはご利用いただけません。
- 生協の組合員でなければ利用できないの?
- その通りです。ミールカードは、北九州市立大学生協の組合員であることが利用条件ですので、生協加入の手続きもあわせてお願いいたします。
また、大学生協アプリにご登録いただくことで、ミールカードをご利用いただけるようになります。
大学生協アプリ等の詳細についてはこちらからご確認ください。
-
- 使い切れない分を友人が使ってもいいですか?
- ミールカードは本人以外はご利用できません。他人へ貸したり、他人の分の購入は、禁止させていただいております。禁止行為が判明した際は、利用停止措置をとらせていただきます。
- 1日の上限額まで使い切れなかった場合、その分繰り越しや返金はできますか?
- 翌日利用上限額への繰り越しはできません。
ただし、年間で使い切れなかった場合は翌年度に繰越することができます。繰越し制度については下記をご覧ください。
繰越し制度について
- 途中解約や返金の方法は?
- 中途退学、休学、留学、長期入院の場合は、定められた方法で非利用期間の残額相当分を返金します。それ以外の中途解約の場合は、3ヶ月相当分の違約金を差し引いた上で返金します。(詳細は、ホームページ上のICカード利用約款をご覧ください。)