各学部の電子辞書の使い方紹介

2022年10月26日(水) | お知らせ

各学部の電子辞書の使い方紹介

電子辞書使い方講習会のご案内

電子辞書には200のコンテンツと、様々な機能が搭載されています。
便利な検索機能を知っていれば、効率よく学ぶことができます!
ぜひ使い方講習会に参加して、辞書を「つかいこなせる」ようになりましょう。
 

【電子辞書使い方講習会】
○3月29日(金)15:00~
○会場:生協食堂2階

ご予約はコチラ

↓↓使い方講習会に参加できない方は↓↓
  ぜひこちらの動画をチェック!

 

ワンランク上の電子辞書の使い方



西南学院大学の先輩たちより 各学部の電子辞書の使い方紹介

※2022年に作成したものになります。2023年よりカリキュラムが一部変更になりますので参考程度にご覧ください

神学部

語学は4年間で12単位の取得が必須です
「リーダーズ英和辞典」(高校生モデルには搭載なし)や第2外国語の辞書を活用します
 

外国語学部

英語+フランス語が必修科目です。
フランス語の辞書も電子辞書なら1台でまとめて持ち運べます。
外国語学部の授業は「英語で」様々なことを学んでいくので、
「リーダーズ英和辞典」「Oxford現代英英辞典」など専門用語も載った
ワンランク上の辞書を活用していきます。

商学部

英語や第2外国語の授業はもちろん、
「流通史」「商業史総論」のレポートなどで専門用語を使う際に
「経済経営用語辞典」を活用します
ビジネス外国語の授業では、経済の専門的な英単語を調べることもあります。


 

経済学部

英語や第2外国語の授業はもちろん、
「政治経済論」「世界と日本の経済」などの授業で専門用語を使う際に
「経済経営用語辞典」を活用します

 

法学部

英語や第2外国語の授業はもちろん、
専門教科のテスト前やレポートで法律の専門用を調べる際に
「法律用語辞典」を活用します

人間科学部児童教育学科

英語や第2外国語の授業はもちろん、
実習先へのマナーや言葉遣い、手紙の書き方を調べる際に
「ビジネス便利事典」「言葉の作法辞典」を活用します。
また教員採用試験では、模擬授業で黒板に実際に板書する場面もあります。
「筆順辞典」を使って正しい筆順をマスターしておきましょう。


 

人間科学部社会福祉学科

オプションで「福祉用語辞典」を追加できます。
社会福祉学科は西南学院大学の中でも、TOEIC公開テストの受験料が
他学部よりもさらに補助されており、語学のスキルアップにチャレンジしやすい学科です。


 

人間科学部心理学科

英語や第2外国語の授業はもちろん、
専門分野の英語で書かれた論文を日本語に訳して学ぶ場面があります。

国際文化学部

英語や第2外国語の授業が週に3回ずつ行われ、ほぼ毎日語学の授業があります。
様々な国の文化や歴史を学ぶため、「日本史・世界史小辞典」を活用することもあります。

PAGE TOP