宮崎大学周辺の部屋を探す

ただ今掲載の情報は2023年度の情報です。
2024年度に向けた情報は、後日更新を行っていきますので、しばらくお待ちください。

お部屋探しは宮崎大学生協へ

大学生協

1人暮らしの学生の70%以上が大学生協でお部屋を決めています!

生協でのお部屋探しのメリット

  • 大学周辺に多数の取扱い物件があります。不動産業者をハシゴする必要がありません。
  • 合格前仮予約を受付けています。予約にあたって、予約金・キャンセル料はかかりません。
  • 現役宮大生の先輩が同行してご案内いたします。お部屋探しについてのサポートはもちろん、周辺情報なども伝えながらご案内します。新生活についての疑問や不安など何でもご相談下さい。
  • 新入生サポートセンターでは1人暮らしに必要な新生活用品のご紹介、パソコン、教科書・教材、電子辞書などのご案内や、学生総合共済のご案内もしており、新生活の準備が一度に出来ます!

お部屋探しの流れ

お部屋探し

サポートセンターへ来場

1家族につき1人学生サポーターがついてご希望をお聞きしながらお部屋を選びます。お部屋を2件まで絞り込んだら、徒歩またはタクシーにて現地へご案内します。
まだご入居中で内覧できないお部屋があります。その場合は同タイプの別室、外観のご案内、または写真等でのご案内となります。

新入生サポートセンター 詳しくはこちら

オンラインでお部屋探し

宮崎大学生協ホームページや、受験時にお配りするアパート冊子で物件をCHECK!

物件検索はこちら

アパート資料請求

合格前仮予約

サポートセンター来場時、またはWEB、FAXでも仮予約できます。
予約にあたり、予約金・キャンセル料はかかりません。

仮予約申込はこちらから

契約

サポートセンターで契約

合格発表後、確定・キャンセルの連絡時に来場予約を行ってください。
来場し、お部屋が決まりましたら、宅建士による重要事項説明を行います。
説明後、必要書類をお渡しいたしますので、お持ち帰り頂き、ご署名・ご捺印の上ご返送下さい。(契約時費用はお振込みでお願いします)

当日必要な物

  • ご本人様、保証人様の認印
  • ご本人様の運転免許証または健康保険証
  • 合格通知書

オンライン契約

合格発表後、確定・キャンセルの連絡時に、オンライン契約を選択してください。
契約書の送付・オンライン契約の予約完了後、宅建士による重要事項説明を行います。
説明後、お送りしている契約書類にご署名・ご捺印の上ご返送下さい。(契約時費用はお振込みでお願いします)    

オンライン契約実施条件

①下記条件を満たすパソコン、タブレット、スマホが必要です。

  • WEBカメラとマイク、スピーカー機能が搭載
  • インターネット常時接続(有線接続推奨。またはWi-Fi環境)
  • メールの送受信が出来ること

②重要事項説明を受ける方は、契約者様ご本人及び保護者様(代理人)のみです。

③接続確認や補足説明を含め、実施時間は40分程度かかります。

後期受験の方はオンライン契約を行っておりません。予めご了承ください。

オンライン契約数の上限に達した場合や、ご希望者には契約書を郵送してご返送いただく形で契約を行うことが可能です。
詳しくは、お電話にてお問合せ下さい。

鍵渡しとお引越し

入居日当日、サポートセンターにて鍵をお渡しします。
(物件によっては不動産会社または家主様からの受渡しとなります。)

これらのすべての確認が出来ましたら鍵の受渡しとなります。契約時にお渡ししている鍵受領書をお持ちになりお越しください。

  • 契約時費用入金確認
  • 契約書類確認
  • 学生賠償責任保険(一人暮らし特約)加入確認

コツ

お部屋探しをするときは、家賃だけでなく、大学からの距離、周辺の施設(スーパー、コンビニ、駅、病院、銀行など)、日当たり、独立洗面台の有無、収納の広さなどたくさんのポイントがあります。
自分の生活パターンを想像して、優先順位やこだわりポイント、最低限の妥協ラインをあらかじめ決めておくと、お部屋探しがしやすくなります。

周辺エリア情報

エリアごとの物件検索は、各エリアをクリックください。エリア情報もご覧いただけます。

地図

学園木花台エリア

木花キャンパスまで約1㎞以内。徒歩で通学できるエリアです。
学生対象のアパート、マンションがほとんどで、木花キャンパスの学生の多くがこのエリアに住んでいます。スーパーやドラッグストア、コンビニ、郵便局などがあります。

学園木花台エリアの物件検索はこちら

木花・熊野エリア

JR木花駅を中心に、スーパー、コンビニ、病院、銀行などが近くにあり、生活するのには便利なエリアです。
木花キャンパスから1.5km~2.5kmくらいで少し大学からは離れますが、家賃2万円台~と、御手頃な家賃が魅力です。自転車や原付、車で通学されている方が多いです。

木花・熊野エリアの物件検索はこちら

清武Aエリア

清武キャンパスから最も近いエリアです。
アパートはそれほど多くなく、スーパーが無いので少し不便ですが、大学への近さが魅力です。

清武Aエリアの物件検索はこちら

清武Bエリア

清武キャンパスからさほど遠くなく、スーパー等もあり便利な立地です。
家賃も比較的お手頃です。

清武Bエリアの物件検索はこちら

清武Cエリア

スーパー、ドラッグストアなどあり買い物に便利です。
清武キャンパスまでは自転車で13分、木花キャンパスまでは20分ほどです。

清武Cエリアの物件検索はこちら

清武Dエリア

JR清武駅周辺で、お店も多くあります。
清武キャンパスまでは自転車で13分~と離れますが、生活に便利なエリアです。

清武Dエリアの物件検索はこちら

先輩たちのお部屋拝見

農学部 新3年生 神谷 菜摘さん

農学部 新3年生
神谷 菜摘さん

収入
仕送り 0円
バイト代 5~6万円
奨学金 0円
支出
家賃 30,500円(駐車場代含む)
食費 2~3万円
光熱費 10,000円

間取り

木花キャンパスまで自転車11分

一人暮らしで気をつけているポイント!

  • 収納する場所を増やすことで、部屋の片づけをしやすいようにしています。
お部屋探しを始めた時期は?
前期入試当日
生協で決めた理由・良かった点は?
他の業者で物件を探すことが不安であり、生協でお部屋探しの冊子をいただき、探しやすかったため。
お部屋の気に入っている所は?
押入が広いところ。
一人暮らしの感想
今まで一人暮らしをしたことがなかったため、1年生の最初の頃は寂しかったが、自分の時間が自由に作れ たり、気軽に友達とあそぶことが出来たりするなど、すごく楽しいです。
後輩へのアドバイス
一人暮らしは、自炊や洗濯などの家事から、普段の大学生活、そしてアルバイトなどにより、忙しく毎日が 過ぎていきます。その中でも時間を有効に使い、お金の管理などに気を付けて生活することで、楽しく大学生活を送ることが出来ると思います。

工学部 新3年生 徳永 優斗さん

工学部 新3年生
徳永 優斗さん

収入
仕送り 70,000円
バイト代 25,000円
奨学金 0円
支出
家賃 40,000円
食費 5,000円
(ミールカード除く)
光熱費 7,000円

間取り

木花キャンパスまで徒歩5分

一人暮らしで気をつけているポイント!

  • 使用した食器などはコバエがわかないようにすぐ洗う
  • あまり必要のないものは買わない

工夫しているポイント

  • 家具の色を2色に絞っている
  • 小道具入れなどは中身が見えないよう蓋つきのものを
  • 夏・冬両方対応できるこたつを置いている
お部屋探しを始めた時期は?
高校3年生の冬
生協で決めた理由・良かった点は?
理由…外観がきれいで、管理がしっかりしていたから
良かった点…電灯が壊れた時など、即丁寧な対応をしてくれたこと
お部屋の気に入っている所は?
日当りが良く、風通しが良いところ
一人暮らしの感想
最初は、やはり寂しかったのですが、気軽に友達を呼べたりするので寂しさはあまりなくたのしいです。
また、家事や買い物など親の苦労が一人暮らしを通してよく分かりました。
後輩へのアドバイス
宮崎大学に先輩がいれば、実際にアパートなどにお邪魔してみるのもいいと思います。
そして、学校へ近ければ近いほど遅刻が少なくなり、学校へ行く時間も少なく済むので高いモチベーションを保つことが出来ます!
合格前予約が出来るので、早めの予約をおすすめします。
 

PAGE TOP