学部学科PC使用実態

各学部学科別PC使用実態

外国語学部 英米学科 新4年生

パソコン使用状況

パソコンは主にレポートの作成、オンラインでの課題提出、スライドの作成に使います。レポートはWordを使って作成し、そのままパソコンで提出します。また、授業でプレゼンをすることが多いので、Power Pointでスライドを作成することも多くあります。

先輩の声

英米学科の授業では、PowerPointを使ってプレゼンをする機会が多くあります。PowerPointでスライドを作成して、Wordで作成した原稿を読みながら発表します。また、発表は少人数のグループで行うことが多いため、学校で空き時間を見つけて共同で準備することもあります。そのため、軽くて持ち運びしやすく、バッテリーが長続きするパソコンを購入することをおすすめします。このように、授業でパソコンを使う機会がとても多いのでタブレットやスマホではなく、自分専用のパソコンを持つことは必須になってくると思います。

オンライン授業でどのように利用したか

オンライン授業の時も基本的にはパソコンの使い方は対面授業の時と同じでしたが、パソコンの使用頻度は一気に多くなりました。ほぼ1日中パソコンを開いて、授業動画を見たり、課題のレポートを作成したり、zoomでオンライン授業に参加したりしていました。対面授業と大きく違う点は、zoomでのオンライン授業でプレゼンを行う際に画面共有をしながら発表をする点です。画面共有はスマホだと操作が難しいのでパソコンがあってよかったなと感じました。

外国語学部 中国学科 新4年生

パソコン使用状況

専門科目は課題もテストも筆記で行うので使う頻度は他の学科よりも少ないです。私が主に使った場面は、1年生の中国語初級総合で、毎週グループでパワーポイントを使った発表があるので、その準備や、基盤教育科目のレポートなどです。

先輩の声

中国学科はほとんどの授業が座学なので、あまり使うことはありません。それでも、リスニングの授業の予習で音源を聞いたり、レジュメを見たりするのにパソコンを使います。また、中国学科の生徒は学校が契約していて、在学中、中国語検定の過去問を解き放題なのですが、長文読解や日中翻訳の問題があるので、スマホよりも圧倒的にパソコンの方が問題を見やすく、答えの入力もしやすいです。あとは、基盤教育科目でレポートが課題になることも多いので、自由に使える自分専用のパソコンがないと不便だと思います。また、これは他の学科にも言えることですが、社会人になったらパソコンを使うので、大学生のうちに慣れておくべきだと思います。

オンライン授業でどのように利用したか

専門の授業はほとんどリアルタイム授業だったので、授業によって異なりますが、zoomやTeamsを毎日使って授業に参加していました。課題をしていてわからないところがあった時に、先生にメールで質問をするのにも使いました。また、基盤教育科目はオンデマンド方式だったので、パソコンで授業動画を見て、レポートを提出していました。1日中パソコンを使うので家族と共有のものではなく、自分専用のパソコンが本当に便利です。

外国語学部 国際関係学科 新4年生

パソコン使用状況

特に、授業のレポート作成やレジュメの作成にWordを最も多く使用します。プレゼンテーションを行う授業も多く、Power Pointも使う機会が多いです。課題提出は、オンライン授業に関わらず、オンライン上でファイルを提出する方法がとられていました。パソコンの使用頻度は多いと感じています。

先輩の声

国際関係学科の学生にとってパソコンは必須なものだと実感しています。授業で行うプレゼンテーションは、グループで活動するものもあり、グループ内でパソコンを持ち寄り、取り組む様子も見られました。さらに、レポート課題をする機会がおおく、空いている時間を有効活用する必要があると感じました。実際に大学のWi-Fiに繋いで、課題をしていましたが、パソコンを持ち運ぶことができるのはとても便利で、持ち運びやすいパソコンを持っていてよかったと思っています。持ち運びやすいパソコンを持っておくことをおすすめします。

オンライン授業でどのように利用したか

オンライン授業では、語学系の授業はzoomや teamsを使って授業を受けました。また、これらの授業の他に、事前に録画された授業動画を好きな時間に見ることのできるオンデマンド式の授業を受けるのにも使用しました。パソコンはほぼ毎日使っていたので、自分専用のパソコンは必須なものだと感じました。

文学部 比較文化学科 4年生

パソコン使用状況

1.2年生の時は、レポート作成や、必修科目のレジュメ作成のためにWordを使用していました。3年生でゼミが始まり、よりメールを使う機会が増え、ノートや議事録の作成もパソコンで行うようになりました。その他にも、自分用のタイムテーブルの作成や、プログラミングや画像編集の勉強にも役立っています。

先輩の声

個人用ノートパソコンを買うか迷う方も多いと思いますが、私は絶対にあった方がいいと思います。携帯電話では使い勝手やスペックの面で、メインで使うには心許ない印象があります。パソコンがないと絶対に生活できない、ということはありませんが、ほぼ確実に不便を感じると思います。パソコンがないと、毎日学校のパソコンを探し歩く必要が出てきますし、当然情報の保存はできません。また学校で課題をしたり、授業でプレゼンの準備をしたりする機会があるため、家庭用のパソコンがある実家生の場合でも持っておいた方が良いと思います。今後Zoomなどを使うことを考えると、プライバシーの確保できる個人用パソコンを持つことをお勧めします。

オンライン授業でどのように利用したか

特にリアルタイムの授業では、プライバシーも確保できて快適に使用できました。発言する機会のある授業では、学校のパソコンで受講するのは少しハードルが高いと思いました。また、授業を受けるだけでなく、オンライン授業ではトラブルが多く、先生にメールをする機会がかなり増えました。携帯電話での受講も可能ですが、オンライン授業はどうしても動作が重くなりやすいため、性能の高いパソコンでの受講の方がトラブルは少ない印象です。

文学部 人間関係学科 4年生

パソコン使用状況

授業の感想やレポートをオンライン上で提出するためにパソコンを使用することが最も多いです。授業によっては、PowerPointを使ってスライドを作成することもあります。

3年生になってからは、Outlookや論文の検索で使うことが増えました。

先輩の声

人間関係学科は、中間課題や学期末課題としてレポートが課されることが多いです。2000文字程度のレポートが重なり、文献を探す必要があることも多いので、空き時間に図書館に行きレポートを作成するようにしています。ちなみにレポートが多いぶんテスト期間は比較的時間に余裕ができるので、レポートは早く終わらせておくほど早く夏休みや春休みを迎えやすいです。また授業でスライドを作る際は、グループの人と話し合いながらみんなで作ることが多いです。そのため軽量でコンパクトなパソコンがあるととても使い勝手がいいと感じます。

オンライン授業でどのように利用したか

2年の頃は、すべての授業が遠隔だったので、授業もテストもレポートも全てパソコンを使用していました。3年生になると、わたしは公務員講座を取っているので、そちらの講座の視聴にも利用しました。

通常授業になってもオンライン方式を取っている授業もあるので、自分のパソコンを持っておいたほうが便利でいいと思います。

経済学部経済学科 4年生

パソコン使用状況

1年生の時から、経済学部必修の授業でPowerPointを使います。2,3年生の授業でWordを使うのはもちろんのこと、Excelも多く使います。Wordでレポートを作成する時にExcelのグラフを挿入することが多くあり、組み合わせて使用することもありました。

先輩の声

経済学科は全学年を通してパソコンを使用します。パソコンスキルの中でも経済学科で一番重要とされているのはExcelです。経済学や統計学の授業で表の作成や関数計算をExcel上で行います。簡単な関数の利用やグラフ作成などはできて当たり前という前提で授業が進みます。他学部と比べてExcelを使用する機会が多いので、Excelのスキルは早めに身に着けておきましょう!また、簿記講座が対面ではなくオンラインが主流になったことにより、パソコンを用いて簿記講座を受けました。簿記の試験もネット試験が導入されたことにより、ますますパソコンの重要性が高まっています。パソコンは家でも学校でも使用することから実家生の人でも自分用のパソコンを購入することをお勧めします。

オンライン授業でどのように利用したか

オンライン授業になるとほぼ全ての授業でパソコンを使いました。スマートフォンでも視聴可能ですが、カメラを常にONするように求められる先生もおられるため、顔がはっきり見えるパソコンがおススメです。また経済学科では多くの授業で小テストをインターネット上のアプリを通して受けました。パソコンだと2画面表示にすることが可能で、授業を見ながら、Word資料のレジュメを埋めることが出来るので快適でした。

経済学部 経営情報学科 新4年生

パソコン使用状況

課題でレポートなどを書く際はWord、プレゼン資料を作成する際はPowerPoint、表計算やグラフを作成する課題の際はExcelを使用して課題の提出を行っています。また、経営情報学科特有のプログラミングの講義のときは実際にパソコンを使用して行うため、パソコンの使用時間は多いと思います。

先輩の声

1年生の時にグループでプレゼンをする必須の授業があります。グループで発表があるため自分専用のパソコンがあると作業がスムーズに進みます。また、授業中にパソコンを使用することもあるので持ち運びのしやすい軽量のパソコンがオススメです。

他学部とは異なりExcelの使用頻度が高く、Excelで作成した表やグラフをWordやPowerPointなどに貼り付けて課題を提出することがあります。また、先生とメールでやり取りをする際、資料を添付するときはスマホなどよりパソコンで行う方が簡単なのでパソコンは必須アイテムです。

オンライン授業でどのように利用したか

リアルタイムの授業と予め録画されたオンデマンドの授業があるのですが、スマホより先生のスライドが見やすいためどちらもパソコンで受講しました。

また、ほとんどの授業でレジュメという資料がデータで配布されるのでそれをパソコンに保存して授業とレジュメを一画面で見ています。パソコンだととても見やすいです。

さらに、プレゼンをする授業ではパソコンで行う方が簡単に画面共有という機能を使うことができるので便利です。

法学部 法律学科 新4年生

パソコン使用状況

この学科の専門科目の期末試験ではレポートが課されることが多いので、1年生の頃から頻繁にWordを使っていました。また、TeamsやZoomで授業が行われることが多かったのでパソコンを使って授業を受けることが多かったです。

先輩の声

法学部生はPowerPointやExcelを使うことよりも、Wordをメインに使うことが多いように感じます。卒業論文はもちろん、期末試験もレポートの形式が多くパソコンの使用頻度はかなり高いです。パソコンだと、レポートを書く際に資料の画面などを一つの画面上に並べて表示することができるので、確認しながら書くことができてとても便利です。今までとは比べ物にならないくらいパソコンの使用量が増えて最初は大変ですが、社会人になってからもパソコンのスキルは必ず必要になってくるので、大学生活を通してパソコンを使うことで知識や技術を身に付けて、パソコンに慣れておくといいと思います。

オンライン授業でどのように利用したか

オンライン授業では、ZoomやTeamsを使ったライブ形式の授業もありますが、オンデマンド形式の授業が多かったです。スマホで授業を受けることはできますが、スマホでは画面が小さく、ライブ形式の授業ではzoomの画面とサイトを開きながら授業を受けることがあったのでパソコンで受けた方が授業をスムーズに進めることができると思います。この先もオンラインの授業があることを考えるとパソコンを持っている方が便利だと思います。

法学部 政策科学科 新4年生

パソコン使用状況

政策科学科では1年次からゼミが始まり、通常の授業のレポートと合わせて、ゼミでのレジュメ作りもありパソコンをよく使用していました。また3年次からは、就活も始まりパソコンの使用機会は増えることが予想されるので自分専用のパソコンは必須だと思います!

先輩の声

上記したように政策科学科では1年生からゼミがあり、レジュメ作りが多くあります。また、授業内でもレポートを課されるものが多く、Wordをよく利用します。また、ゼミや授業によってはPowerPointを使ってプレゼンする機会もあります。自分専用のパソコンを持つことでどんな場面でもレポート作成などの課題に取り組むことができ、実家生の方では家族と使いたい時間が被っても気にすることなく自由に作業を続けることができるようになります。また、教授とのやりとりもパソコンを使用したり、スマホではやりにくい作業もパソコンがあれば簡単にできる上、時間の有効活用もできると思います。

オンライン授業でどのように利用したか

私が1年生の時は講義系の授業はオンデマンド方式、ゼミや英語などの語学系の授業はTeamsやzoomを使ったリアルタイムの授業であり、全ての授業でパソコンを使用していました。スマホでの受講も可能ではありますが、やはり画面が小さいため文字が見にくかったり、集中も削がれると思うのでパソコンでの受講をおすすめします!

地域創生学群地域創生学類 4年生

パソコン使用状況

地域創生学群では、PowerPoint・Excel・Wordを使います。実習やゼミ活動でプレゼンをする際にPowerPointを使い、グラフやガントチャートなどのデータを作成する際にExcelを使いました。また、課題や議事録をとる際にWordを使いました。

先輩の声

地域創生学群では、座学より実践的な活動が多いです。授業ではグループでプレゼンを行ったり、パソコンを使ってメモを取ったりします。また、実習活動ではガントチャートと呼ばれるスケジュール管理に関するデータや議事録などの作成をしたり、チラシや動画の作成もしたりします。そして、ゼミ活動ではプレゼンを行ったり、意見交換を行ったりします。地創生にとって、パソコンは必須です。私自身、毎日パソコンを持っていくこともありました。パソコンがあれば効率的に作業を行うことができます。就職活動でも、エントリーシートなどを作成する際に、使う機会が多くなると思うので、自分専用のパソコンを持参しておいた方が良いと思います。

オンライン授業でどのように利用したか

オンライン授業では、パソコンを使ってZOOMやTeamsにて、プレゼンやミーティングを行ったり、授業動画の視聴や課題をメールで提出したりしました。携帯で画面共有や小さい画面で授業動画を視聴するよりも、パソコンで行った方が便利です。自分専用のパソコンとWi-Fi環境が整っていれば、どこでも作業することが可能なので、オフラインに比べて時間に余裕を持つことができます。パソコンを持っていてよかったと思います。

 

PAGE TOP