食生活提案
自立 学ぶ 安心 楽しさ 主役
▲自立 ▲学ぶ ▲安心 ▲楽しさ ▲主役
安心 食の安全を考えた、食材へのこだわりと環境、衛生への取り組み
大学生協の食堂は単なる食堂というだけでなく、「安心・安全・健康」を考え、食材にもこだわっています。
食材へのこだわり

食材をひとつひとつチェックします。

原材料に何が使用されているか、アレルゲンの確認、栄養価の計算、点検を行っています。

制限 把握・管理
大学生協のメニューに使用する食材に使用される食品添加物は、自主基準を設け可能な限り使用内容を把握、管理しています。 これは、大学生協で取り扱うパンや弁当、お菓子などにも適用されます。 大学生協食堂で使用される食品は、可能な限り食品内容表、商品カルテの把握・管理を行っています。 これをもとに、栄養価計算や、原材料のチェックを行っています。
とんかつ
抗生物質・成長ホルモン・牛骨粉等の資料を与えず飼育された豚肉を使用しています。 豚を育てる飼料にこだわりを持ち飼育することで、より安全な食材を確保しています。 人気メニューで量が多い食材だからこそ、より安全な食材を提供していきたいと考えています。
とんかつ
味噌・豆腐・納豆
使用される大豆は非遺伝子組み換えの原料を使用しています。 日常の生活で不足しがちなミネラルを補うため、ミネラル豊富な「赤穂の天塩」を使用しています。 調理に使用する油はアレルゲンの心配のない非遺伝子組み換えの国内産100%の米ぬか油を使用しています。
大豆 塩 油

スタッフより

管理栄養士 大学生協事業連合 九州地区
事業推進部 食生活事業推進グループ

管理栄養士
山本 恵

大学生協で使用している弁当容器は、上の薄いビニールを剥ぎ、本体は粒状のペレットに加工され再び弁当箱へ再生されます。 この弁当容器リサイクルはごみの削減に大きな効果があるため、取り組みを理解いただきながら、協力を呼びかけています。 また、容器はデポジット制【容器預り金を上乗せして販売】されているので、 食べ終わった容器を店舗にお持ちいただけば容器代を返金いたしますので利用される方にもおトクです。 また、店舗で回収した枚数を定期的に報告しています。
※リサイクル活動の取り組みは各店舗により異なります。

リサイクルポスター1リサイクルポスター2

生協自家製弁当
生協自家製弁当に使用している容器は、熱圧着で表面にフィルム加工がされていて、 使用後はフィルムを剥がせば、洗浄せずに回収・リサイクルができます。 回収後は、100%同じ容器として再生・再資源化が可能です。
リサイクル2
リサイクル1 カドのつまみを折り汚れたフィルムをはがします。

未来を見据えて・・・環境・衛生への取り組み
  無洗米 ●無洗米
河川、海洋の富栄養価、排水汚濁を防ぐ立場から、米のとぎ汁を出さない無洗米を使用しています。
洗剤 ●洗剤
無リン系の洗剤を使用しています。
廃食油 ●食堂廃食油リサイクル
カーボンニュートラルの考えから、食堂から出る廃食油を回収して、バイオディーゼル燃料を製造しています。
ペットボトル ●ペットボトルリサイクル

カップデポジット ●カップデポジット

衛生管理の取り組み
  施設衛生検査 ●施設衛生検査
大学生協では、毎年厨房内の衛生検査を外部機関に依頼し実施しています。
検便検査 ●検便検査
毎月、食堂の全従業員に検便を義務付け、職員の健康管理に努めています。
菌数管理 ●食材の菌数管理
食材採用時には、菌数検査データーの提出を義務付け、温度管理された車両での納品など食材の衛生管理にも気を配っています。

5つのキーワード
各テーマをクリックしてお進みください。

自立 学ぶ 安心 楽しさ 主役
▲自立 ▲学ぶ ▲安心 ▲楽しさ ▲主役
食生活提案トップへ